パブコメを出そうと思う

もうね、読めば読むほど頭にくる。
影響の大きさを完全にスルーしてるだろ?
もしくはその影響範囲を予想できるだけの知識を持った人間をわざと外しているだろう?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news091.html


とりあえず止めてほしいのは
・ダウンロードの違法化
非親告罪
・合法ダウンロードの私的利用範囲からの除外


印刷機の普及時に写本組合の人間を呼んで意見を聞いているようなもんだ。
印刷機のメリットを己の利益にかなわないからと否定するような立場の人間が
今後生き残っていくとは思えず
将来を見据えて法改正と言うとどうもあまり適切とはいえないんじゃないか?
役人の権限強化のために利用されているとしか思えない。


現在把握しているのは
・ダウンロードの違法化:
インターネットをしているとファイルをダウンロードしないと違法かどうかわからないじゃないか
情を知ってと言っているがそれを証明する責任は誰が負うの?
その無実の証明のために自分のPCのHDDを権利団体に漁らせるのか?プライバシーとか関係ないの?
ストリーミングは対象外?Flashはコピーしてるんだけどちゃんと理解して審議している?
もしかして将来実はそうでしたとかで解釈変える予感がするんだけど。


非親告罪
侵害していると思えば著作者の意思とは関係なくやりますか?
引用しても下手したら警察に突っ込まれますよ?
別件逮捕いいお題目になりそうで恐い。


・合法ダウンロードの私的利用範囲からの除外
著作権は文化の振興のためであって既存の流通業者を保護するためではないのですよ。
コピーワンスのネット版ですか。
DRMも有効なのかけきれない癖に。


これらが通るともうね
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news010.html
で言う毒ケーキですよ
うまく毒のない部分を切り分けないと安全だとはとても言えない。
やっぱり著作権を強化しすぎだと思う。
デットコピーはいけないが
創作だって一部はこうした著作物から見地を得ているわけで
ここまで強化されると、迷惑だからあなたがたの商品をネット上に放流しないでくださいと
たとえそれが広告であってもですよ?
創作する側から見ると本当に邪魔で迷惑ですから。
興味もないのにネットを使えば勝手に法的負い目を負わされるなんて冗談じゃないですよ。
まるでオープンソースに於けるプロプラのコードみたいに
非常にいやらしい毒ケーキになると思うのです。


ま、そんなわけでパブコメを書こうと思う。
前回の海外版CD輸入差し止め請求権の時に彼らは社員を動員したようだ。
結果多数の意見となり認められたが
当初理由としてあげてていたアジア進出目標は達成されていないようだ。
http://slashdot.jp/articles/07/10/02/0454206.shtml
要するに要求をする彼らがそれほどまともな根拠なんて持ってない可能性が高い。
単純に目の前の奴が気に入らないからレベルで勘違いしているように見える。
もしくは要求が認められたからといって利益になることはないという
兆候に不愉快だから見てみぬふりをしている可能性がある。

はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

出典:http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050910

やはり、今ここで立ち上がらなければズルズルと
日本は情報鎖国時代に成っていくのかもしれない。
もちろんそうなれば世界から置いてけぼりを食らうのは確実。
理想はニコニコ動画のように自由に著作物を扱っていくことなんだと
彼らの成功を見て思うんですけどね。