Mansiki不定期報告

ショック!ThinkPadの移動ボタンを押してしまった、全部消えちまったぜ!

予定事項

サーバーサイド:プライベートクラウド
  • マルチマシンによるファイルコンバータ
    • ApacheP+PHPMySQLGimpで実装予定(単純に複数のマシンでGimpをバッチモードで実行)
    • Ubuntu+Eucalyputsを前提として実装
    • スケールアウトを念頭にリアルタイムファイルコンバート
    • ワーカーとコマンダーでHTTPによる連携を実現、Webページからの簡単操作
    • コマンダー、ワーカーがともに同じ共有ファイルスペースを見ることでデータ転送量を抑制
    • ワーカーが増えても自動的にコマンダーの配下に配属、活用。余ったマシンで性能UP
クライアントサイド
  • ネーム構築用Wikiインターフェイス
    • jQueryを利用したリアルタイムレンダリングUI
      • 原則Firefoxでなんとか、本領発揮はGoogleChrome級の処理速度を想定
      • IEなんかはご遠慮願いますということでサポートしない。
      • 誰かが骨を拾って勝手にサポートするのは歓迎。というかお願いします。
    • 極力入力効率を上げるためにベースはViもしくはBash風味なCUIコマンド入力での記述+tabによるコマンド補完
      • もしくはNanoのショートカットでも可。
      • マウスを操るのはかなり苦痛なのでここはキー入力のみで
    • トーリー入力のために独自のWiki文法の実装
      • シーン、ページ、コマ、エフェクト指定、
    • 表示形式として、Wiki文法コードハイライトエディタ、Wiki表示、コンテ表示、漫画表示、スライドショー表示を構成
      • エディタは回りこみを考慮しない。というかできない。労力、能力的に
    • それぞれの形式は互いにコンバート可能
    • コンテ表示以降はCanvasによるお絵描き機能を提供
      • ここのお絵描き機能を提供する。
      • 基本ネームの下書き用途なのでまずはその程度を狙う。なので白黒、筆圧なし。
      • ただし、ナレーション、吹き出し、フォント擬音等フォントによる直接表現が可能なものは積極的に自動配置していく。
      • コマ配置に関してもコマ配置情報を元に自動的に配置していく。CSSレイアウトをイメージ
    • 最終出力はSVGによるファイル出力(もちろんGimpでそのまま使えるような。)
  • 作品管理システム
    • ここは見てもらうだけなので上記システムでの成果物表示のみをサポート
    • 基本的に公開スペース前提なのでGAEなどを利用して公開。(javaPHPを想定)
にしてもSourceForgeWikiは使いにくい・・・
  • PukiwikiをHPのエリアに入れるのが正解っぽい。