Linuxを日常環境で使う201912

Linuxはいい。自由だ。

Windowsと比較して何が嬉しいのか語っていこうと思う。

Ubuntuを使っている。開発元のディストリビューたーには非常に感謝に絶えない。

私の感じるWinと比較してのメリット

  • ISOの入手が自由だ。(Winは10から自由になったよね)
  • ライセンス管理をしなくていい(フリーのディストリだけだけど)
  • 機能に制限がない。
    • 開発資金のためとは言え、ADに参加できるとかログインできる人数が限られるとか狂っていると思う。
    • 最近までリモートでCUIベースログインでSSHが公式に出来なかったのも難点だ
    • KVMもDockerも何もかも流行りが試せる
  • MSにアカウントを作る必要はない
  • USBから起動できる。(最近のWinは出来るはず)
  • いろな起動方法が試せる。(Winも出来なくはないが・・・ライセンス)
  • 一度覚えれば、Linuxデファクトクラウドでつぶしが利く。
  • OSが動くレベルの組み込みでも、使える。

そもそも、学生の頃に希望としてLinuxがあった。自作PCをしている自分にとってOSが一番高いパーツであったし、そこを削りたいと言うのが一番の動機だ。 でも自作PCというかコンピューターはどんどん増えて、増やした分使おうとするとOSがいる。それをいちいち買ったのでは資金がいくらあっても足りない。 もちろんMSDNとか使いたい放題のライセンスもあったが、魅力がなかった。そんな個人がお遊びでアプリを作る、そもれも公開して行く乗るか反るか分からないWebアプリに 公開禁止とか使えるの1人だけとかソース配布するにも相手が持ってる人だけとか縛られると言うライセンスは無意味でどうしようもなく感じた。 誰かに布教したくても先立つものを説得できるような気がしないし、広がりが期待できるとは感じられなかった。 あの本屋でしか、パソコン屋でしか情報が入手できなかった時代の閉塞感からすると今のインターネットの時代のなんと素晴らしいことか。

この情報の入手が容易になった世界ではFOSSなら自分の知識と意欲で何かできる、そう思える希望が有るのがLinuxだ。 使用するのに有償のライセンスが必要ないというのは、ライセンス費用に頭を使わないくていいし、思わぬライセンス違反を指摘されることに怯える必要もない。 保証なんてなくていい、ただ使えるだけのありったけの計算機資源をOSベンダのいらぬおせっかいGUIレイヤー抜きで動員したいだけなんだ。 (とは言ってもUbuntuレベルに統合されないとトラブル解決で時間だけが溶けていく)

デメリット

まあ無いわけじゃない。Winのソフトが動かないとかはある。 無理やりWineで動かしてもいた時期があったけど、Winの不自由なソフトウェアから解脱したらどうでも良くなった。 MSやApple以外の優れたブラウザや、VSCodeLinuxで普通に動くしね。 ネイティブにShellも動くし不自由は感じない。

一時期悲しい思いをした日本語フォントも普段遣いでは十分な品質だ。それどころかネイティブにUTF8で文字化けとか過去の話になった環境を知ると逆にWinは不自由だ。

今後

私が使用する、ほぼすべてのアプリがFOSSになった現在では好き好んでWinを使う理由はない。でも、Winには感謝もしている。 Winの有るおかげでPCのハードウェアの互換性が保たれて、どのPCを買ってもLinuxが動くという安心感があってとても良い。 その正反対がAndroidで、あそこは手も付けられないぐっちゃりぱカスタム非互換の地雷原になってしまった。中身がLinuxであっても猛烈な非公開カスタムが必要で折角のハードウェアもOSを更新できず死んでしまう。

もちろん、保証が欲しいとか端末を大量管理しなきゃいけないんだとか、サポートが云々で説明責任が問われる業務にWinはいいだろう。PCに興味のない人間にWin以外を勧める趣味はない。 ただ、Linuxには未来があって、WinもそのうちLinuxを飲み込んでLinuxになってしまう気がしているだけだ。 未来が有るというのは希望、希望が有れば未来を託す気にはなれる。 Win鯖で仕事?うーんワクワクするかな?

参考情報

使ってみて気になる点は

  • Mozcは結構馬鹿。でも良くはなってる
  • スリープは期待通りに動くが、ハイバネは設定が難しい
  • ペンタブ、グラボはドライバが有るので大丈夫。プリンタ、スキャナはしらん。
  • ノートのバッテリの持ちはWinに劣る。
  • TKBはバッチリ動くので心配ご無用
  • マルチディスプレイもNVIDIAのプロプラドライバ経由なら特に問題はない。

まあWinでコントローラーアプリが必要なデバイスは使えないぐらいだが、そんなの有るのかと言うと、そんなにない。